社会医療法人社団さつき会教育委員会
職種を超えて支えあい学びあう仕組みを構築するために、平成25年度に教育委員会が設立されました。 教育委員会では、全職員を対象に各成長段階の達成基準に合わせた研修を企画・実行するほか、各専門職の知識・技術の向上を目指す研修も担当しています。


委員会メンバーは、看護、介護、セラピスト(OT、PT、ST)、事務職、相談員、医療技術職からなる多職種で構成されています。
教育方針
さつき会が自立し、地域貢献し続けられるよう時代とともに変化でき、発展していくために・・・
職員一人一人が「謙虚さ、誠実さ、向上心を持ち夢(目標)に向かい、他者と共に考え、行動のできる職員」を育成します。
年間スケジュール
全体研修 | 職員総合研修 | |
---|---|---|
4月 | 新入職者研修 | |
5月 | 診療録管理情報開示委員会研修 | |
6月 | 感染対策委員会研修 | |
緩和ケア委員会研修 | ||
7月 | 医療安全管理委員会研修 | 新入職者研修 |
8月 | 5年目研修 | |
9月 | NST(栄養サポートチーム)委員会研修 | 3年目研修 |
10月 | 行動制限最小化人権保護委員会研修 | 2年目研修 |
11月 | 感染対策委員会研修 | 中途入職者研修 |
12月 | カスタマーサービス委員会接遇研修 | |
1月 | 中堅研修 | |
2月 | ICF事例発表 | 新入職者研修 |
3月 | 医療安全管理委員会研修 |
- 戻る さつき会の教育
- 職員総合研修プログラム 進む