新入職者研修
当法人を知り組織の一員としての姿勢を育成すること、そして共に励まし成長していける「同期の仲間」を作ることを目的に、4ステップに分けて実施しています。
4月 〜1ステップ〜
オリエンテーション、接遇・マナー、リスクマネージメント、メンタルヘルス、患者体験・関連施設見学など6日間の研修を行っています。


患者体験
新入職者研修では、患者様との関わりに活かすために、患者体験を実施しています。実際に自分たちが、移乗・移動介助体験や食事体験などをすることで、どのような点に注意すればよいのか、またどのような所にリスクが隠れているかが体験でき、患者様の視点に立った介助方法や心配りの必要性などを学びます。



8月 〜2ステップ〜
委員会の役割と活動内容を知り業務とのつながりについて考えます。
多職種の同期の仲間と入職後の振り返りを行います。


11月 〜中途入職者研修〜 Check!
4月の新入職者研修以降に入職された方を対象にした研修です。


1月 〜3ステップ〜
精神科・認知症の研修と接遇研修
多職種で1年目の自己成長を共感することで、安心感や自信へとつなげ、これから迎える2年目への不安を軽減し、今後の行動目標を見つけていきます。


翌4月 〜4ステップ〜
2年目を迎えるにあたり、後輩に向けて、自分の部署を紹介します。


- 戻る 職員総合研修プログラム
- 2・3・5年目研修 進む