代表番号

0438-62-1113

【受付時間】8:30~17:30
(月~土(祝祭日は除く))

予約センター

0438-60-1141

【予約受付時間】8:30~16:00
(月~土(祝祭日は除く))

健診センター

0438-60-7391

【予約受付時間】9:00~17:00
(月~土(祝祭日は除く))

診療科のご案内

月経前のイライラ・落ち込み

さつき会のご案内

さつき会の
ご案内Information

月経前のイライラ・落ち込み

月経前症候群(PMS)・月経前不快気分障害(PMDD)

月経前のイライラ・落ち込み・無気力・集中力低下などの精神症状や、腹部緊満感・肩こり・頭痛・むくみ・体重増加・便秘・乳房緊満感などの身体症状は、

月経前症候群PMS(premenstrual syndrome)と呼ばれます。これらは誰にでも起こりうる症状ですが、月経前症候群の場合は排卵以降月経まで長く・強く続きます。中には極端な抑うつ、極端な不安、極端なイライラ、著しい情緒不安定、極端な活動に対する興味の減退や集中力の減退を示す方がいます。そういう重症型の PMS を月経前不快気分障害(premenstrual dysphoric disorder: PMDD)と呼びます。月経がある女性の約 5%程度にPMDDを認めるといわれ、意外に多い疾患です。しかし、まだPMDDの認知度は低く情報が少ないため、症状を抱えたまま悩んでおられる方が多いのが実情です。極度のイライラや落ち込みのため、月経前には学校や仕事を休まねばならなかったり、人と会うのを避けたりしなければならない方もいらっしゃいます。

PMS・PMDDの治療(西洋医学と漢方の比較)

最近では低用量ピルおよびSSRI(抗うつ薬の一種)による治療が一般的となりました。効果が早く、非常に有効性が高いのが特徴です。一方、それらの治療によって副作用を生じることがあります。低用量ピルであれば吐き気・頭痛・不正出血などの副作用や血栓症リスクを伴い、また、妊娠を希望される場合にはピルを中止しなければなりません。SSRIであれば吐き気・眠気・体重増加などの副作用を生じることがありますし、突然服薬を中止すると離脱症状が起こることもあります。

漢方では、「月経周期に伴って変化する症状がある」ことじたいが「血の異常」があるととらえるため、血(漢方においては血液のみならず肌や髪のうるおい・栄養・潤滑液なども含む)をしっかりと増やし、血のめぐりを改善する生薬を含む漢方薬を用います。さらに、イライラは「気逆(気が上へ衝きあがる)」、気分の落ち込みは「気鬱(気がうまくめぐらない)」ととらえ、それらを改善する漢方薬を用います。そしてPMS・PMDDに対する漢方治療においては、「血の異常」を改善する漢方薬と「気逆」「気鬱」を改善する漢方薬の両方をうまく組み合わせて使うことが大切なのです。効果がみられるまで週~月単位の時間を要することが多いですが、心身のバランスを総合的に整えてゆくのが特徴です。

(文責・岡本英輝)

受診について

一覧へ戻る